Safety

安心・安全なシステム

ベローズの断面積と供給圧力との積を超える力は発生しないため、過剰な力を発生できません。
逆に、余分な力が発生しないため、ロボット=機械でありながら本質的に安全なものとなっています。

安心・安全なシステム
Naturally

自然な身体動作を妨げない

人の関節は便利なもので、回転の中心が一点というわけではありません。
そのため、関節を曲げると関節間の距離が変化します。
この影響を受けない構造とするため、柔軟な構造を持つ樹脂製のベローズ(蛇腹)を中核部品に採用しています。
関節の回転運動を自然なアシスト力で補助します。

自然な動作
Softly

過剰な負担をかけない

樹脂製のベローズと空気圧との組み合わせによる軽量で柔らかな運動装置、樹脂やステンレスによるフレーム、および布製のベルトにより作られているため、麻痺した手に過剰な負担はかけません。

過剰な負担をかけない

脳梗塞、脳出血による麻痺した手のリハビリに

パワーアシストハンドは、安全で信頼性のある空気圧を使ったリハビリ補助装置です。

現在、日本では脳梗塞などの脳血管疾患の患者は130万人以上に達しており(平成20年の厚生労働省調査より)、年間医療費は1兆7,772億円にもなっています(平成24年度の厚生労働省まとめより)。

脳血管疾患になると、手足が麻痺(まひ)・拘縮(こうしゅく)する片麻痺(へんまひ)になってしまうことがあります。

手の麻痺・拘縮のリハビリテーション(リハビリ)には、手指をほぐすこと(手指のマッサージ)の継続が大事になってきます。

この片麻痺のリハビリ治療において、「回復期」リハビリ後の「維持期」リハビリの継続が、理学療法(PT)士や作業療法(OT)士、介護人の人員及び訓練時間の限度により、難しい状況にあります。患者個人でリハビリを継続すること も困難なのが実情です。

この「維持期」のリハビリを継続するために、リハビリ補助機器:パワーアシストハンドを使用することができます。

Message

メッセージ

山下俊紀先生

脳卒中(脳梗塞や脳出血など)などで片麻痺(ヘンマヒ)になると日常生活は不自由になります。

リハビリを行ってもその回復には限りがあるのも現実です。
特に手の麻痺(マヒ)の回復には難渋しています。
しかし、意図して動かす練習を重ねることで、埋もれた神経の活動を引き出せることもあります。
リハビリに大切なことは、動かそうという意思をもって、繰り返し続けることです。
自分の良い方の手を使ったり、他の人に手伝ってもらって麻痺(マヒ)した手指を曲げ伸ばしさせるのはなかなか大変で続けられません。

パワーアシストハンドを使うと、この反復運動を時間をかけて辛くなく実施することができます。

七沢リハビリテーション病院
病院長:山下俊紀先生
山本圭治郎教授

お年寄りや障がいをもつ人々のために役立つと思ってハイテクを駆使して開発した福祉機器が、実際には使われていないという現実があります。

これは設計者が人間の気持ちや体をよく知らない上に、使う人の身になって考える想像力に欠けていることが原因です。

このようなことが起こらないように、人間を中心に考える工学を目的とした私の研究では、人間学、社会学、工学を総合的に学び、人間福祉に役立つ工学・技術を学び、考えていきます。

神奈川工科大学 先進技術研究所所長
山本圭治郎教授